「確かな知識を、いつまでも。-医療の質向上に向けて-」
東京浦安自費訪問では、医療従事者向けに①情報発信、②臨床相談、③学術活動支援を行っております。
対象となる方
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 義肢装具士
- 看護師
- 介護士
- ケアマネ 等々
サービス内容
有料記事購入(準備中・・・)
記事閲覧が無料で可能。また、一部の有料記事の購入が可能。
- 神経専門記事(脳卒中・脊髄障害・神経筋疾患・発達障害等)
- 運動器専門記事(下肢骨折・下肢機能障害・切断等)
- 支援工学等専門記事(義肢・装具・電気刺激等)
- 多職種連携記事
臨床相談
国公立大学で学んだ広い理学療法学知識、回復期病棟及び放課後等デイサービス勤務で学んだ深い専門知識を活かし、日々の臨床に関するお悩みをサポートいたします。専用LINEを使用したご相談となります(有料)。
抄録・ポスター・スライド添削
学会発表を行うに向けて、抄録・ポスター・スライド作成のサポートをいたします。直接的な作成のサポートではなく、ストーリー構成・伝わりやすい文章・採択されるための内容を修正提案していきます(有料)。
ご利用の流れ
- お問い合わせ
- ご利用サービスの確認・ヒアリング
- 個別サービスの実施
- 継続の確認
当サービスの特徴
- 豊富な知識:主として回復期病棟で培った専門知識を活かしたサポートが受けられます。
- 俯瞰的思考:エビデンスベースを基本とした思考に基づくサポートが受けられます。
- 豊富な経験:多数の学会に発表参加してきており、理学療法士としての大先輩から受けてきたアドバイスもとに、一般性と個性を掛け合わせたサポートが受けられます。
